 |
 |
7月最後の週末は曇り後雨の予報。
いつもなら中止にするのですが、今回は雨でも行きたいと言う希望を受けて上高地を出発。
|
涸沢は例年より雪融けが遅く、テント場も雪の上。
この日の宿泊予定の涸沢小屋が向こうに見えます。
|
 |
 |
北アルプスの高山植物
|
 |
 |
涸沢小屋を出発して北穂高岳を目指します。
急な岩場や鎖場、梯子などが出てきますが、慎重に通過すれば問題ありません。
|
昨日の予報では天気は下り坂でしたが、朝の予報は、晴れのち曇り。
北穂に向かう途中にどんどんガスがとれて晴れ間が出てきました。
これも自称、晴れ女?のYさんの力でしょうか。
|
 |
 |
北穂に着くとガスの合間に滝谷が見えました。
上空は青空、このままガスがかからなければ奥穂までの縦走路は大パノラマを楽しむことができるのですが・・・。
|
世の中いつも上手くは行きません。
残念ながらガスの中を奥穂を目指して縦走路を行きます。
晴れていれば高度感のある鎖場や岩場はラッキー?なことにたいした恐怖を味わうことなく通過できました。
|
 |
 |
岩場や鎖場はロープを使い安全を期して通過しました。
|
最終日は雲ひとつない最高の天気の中、奥穂そして前穂を目指して出発。
一体、悪天を予想した週末の天気予報は何だったのでしょうか。
|
|
|
|
|